「自分の街で、お気に入りのスポットやお土産はありますか?」
その街の今の魅力を一番知っているのは、きっとその街で暮らす人です。この記事では、余市で暮らす方にアンケートを実施。個人的な趣味や視点を交えた、街のおすすめスポット&持ち帰りたいお土産品を教えて頂きました。
\余市のおすすめを教えてくれた人/
Bryce Molenkamp ブライス・モレンカンプ グラフィックデザイナー
人、組織、企業などが目標や夢を叶えられるようデザイン戦略を通じてサポート。余市町に移住したきっかけや町でのプロジェクトなどをお聞きした、ブライスさんのインタビューはこちらから。
profile photo at OFF-GRID CAFE PHYSICAL
Web:http://www.brycemo.com/
instagram:brycemolenkamp
ブライスさんのお気に入りスポット
ニッカウヰスキー余市蒸溜所
余市を知るには、まずここを訪れるべきです。
最もよく知られた余市の有名人であるニッカウヰスキーの創業者夫婦、彼らの情熱と職人技を通して、余市の初期の歴史を垣間見ることができます。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所
〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町7−6 (GoogleMap)
営業時間: 9:00〜17:00
電話番号:0135-23-3131
https://www.nikka.com/
フゴッペ洞窟
ここは、刻画や古代の遺物が残る洞窟の近くに建てられた小さな博物館です。余市や北海道だけでなく、全国的にも最も歴史が古い場所といえます。小規模でありながら、見応えのある施設です。
フゴッペ洞窟
北海道余市郡余市町栄町87番 (GoogleMap)
営業時間:9:00~16:30
毎週月曜と祝祭日の翌日休館 (月曜が祝日の場合は開館)、12月中旬から4月中旬は冬期閉館
電話番号:0135-22-6170
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/machi/syoukai/fugoppe.html
シリパ岬
余市でもっとも目立つランドマークの一つがシリパ岬です。さまざまな場所から見ることができますが、ベストスポットは余市にある二つの港か、浜中のビーチからの景色です。港と港の間を散歩すれば、絶景を楽しめます。

山本観光果樹園
広大な谷や街の景色を見渡しながら、余市の誇る美味しい果物を試すことができるおすすめの場所です。

山本観光果樹園
〒046-0002 北海道余市町登町1102-5 (GoogleMap)
電話:0135-23-6251
営業時間:9時〜17時
http://www.fruits-yamamoto.net/index.html
スカイダイブ北海道(アップルポート余市)
余市周辺スポットのほとんどは観光客向けですが、ハードなスポーツを求める方にぴったりのスポットもあります。この地域にはスキー、スノーボード、ランニング、サイクリングに最適な場所もありますが、町の真ん中で飛行機に乗り、上空から余市の景色を眺めることもできるのです!

スカイダイブ北海道(アップルポート余市)
〒046-0002 北海道余市郡余市町登町742-9 (GoogleMap)
電話番号:080-1327-2785 / 0135-48-5668
メールアドレス:hokkaido@aas-inc.net
https://www.aas-inc.net/skydivehokkaido/
お気に入りのお土産

にしん
余市はもともとにしん漁で栄えた街で、にしんを加工した名産品がたくさんあります。余市周辺の土産品店では、さまざまな種類のにしんを購入できます。
マルコウ福原伸幸商店
http://www.fukuhara-yoichi.co.jp/

YOICHIタータンチョコレート
余市町は、日本初の蒸溜所によって日本にウィスキーを広めた場所として知られています。ウィスキーを練り込んだチョコレートは、その味を試してみるのにオススメです。
このチョコレートは、現在余市町内ではニッカウヰスキー余市蒸溜所で販売しています。

余市産ワイン
余市には数多くのワイナリーが広がり、日本でも有数の高品質なワインを生産しています。余市周辺の多くの店舗で販売されています。

- ブライス・モレンカンプ
-
グラフィックデザイナー
人、組織、企業などが目標や夢を叶えられるようデザイン戦略を通じてサポート。余市町に移住したきっかけや町でのプロジェクトなどをお聞きした、ブライスさんのインタビューはこちらから。
Web:http://www.brycemo.com/
instagram:brycemolenkamp